世界大百科事典(旧版)内のムンラム大祭の言及
【チベット族】より
…1日は60水時(チュツォー)に分けられ,1水時が60水分(チュサン),1水分が6息秒(ウク)に分けられた。 1年の祭日では1月4日から24日にかけてラサに行われるムンラム大祭が最も有名で,2万余の僧がラサの民家に分宿して大招寺で法を聴き,25日には盛大に余興が行われる。2月21日から30日にかけてやや小規模の同様の催し,ツォンチューがある。…
※「ムンラム大祭」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」