ムービー・モーグル(読み)むーびーもーぐる

世界大百科事典(旧版)内のムービー・モーグルの言及

【メイヤー】より

…〈アカデミー賞〉で知られるアカデミー協会の設立(1927)に貢献した一人でもある。〈ムービー・モーグル(ムービー・モーガル)movie mogul(映画の大立者)〉の原型で,〈ハリウッドの独裁者〉の一人といわれ,共和党の熱烈な支持者であり,30年代と40年代には年俸が全米で最高(25万ドル)だったことが語り草になっている。ボズリー・クラウザーによる《ハリウッドの王侯》(1960)という伝記があり,またF.スコット・フィッツジェラルドの小説《ラスト・タイクーン》(1941)の撮影所長パット・ブラディ(1976年に映画化され,ロバート・デ・ニーロが演じた)はメイヤーを部分的にモデルにしたともいわれている。…

※「ムービー・モーグル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む