メウレウィー(読み)めうれうぃー

世界大百科事典(旧版)内のメウレウィーの言及

【コニヤ】より

…人口43万8859(1985)。標高1025m,アナトリア中部の交通要路に位置し,トルコの穀倉地帯とよばれるコニヤ平原に産する小麦,果物,羊毛の取引・加工地として,また神秘主義教団メウレウィーの本拠のある宗教都市として知られる。 町の建設は古代フリュギアにさかのぼり,ローマ時代にはリカオニア地方の主都としてイコニウムIconiumとよばれ,パウロの第1回伝道地の一つであった。…

※「メウレウィー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む