メキシコドクトカゲ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メキシコドクトカゲ」の意味・わかりやすい解説

メキシコドクトカゲ

「ドクトカゲ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のメキシコドクトカゲの言及

【ドクトカゲ(毒蜥蜴)】より

…卵生で,1度に6~12個ほどを産卵する。メキシコドクトカゲH.horridum(英名Mexican beaded lizard)はメキシコの太平洋沿岸に分布し,乾燥した地方の山のスロープ,かれた峡谷,森林地帯の荒地,半砂漠にすむ。全長約80cm,黄色と黒褐色のまだら模様が全体に散らばり,頭部と尾部は黒みがかる。…

※「メキシコドクトカゲ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む