メキシコ交響楽団(読み)めきしここうきょうがくだん

世界大百科事典(旧版)内のメキシコ交響楽団の言及

【チャベス】より

…幼時から音楽を学び16歳のとき交響曲を書いた。ヨーロッパおよびアメリカの音楽事情を視察して帰国後,1928年にメキシコにおける初の常設楽団となるメキシコ交響楽団をメキシコ・シティに創設し,48年までその首席指揮者をつとめた。その間現代音楽の紹介に尽力し,メキシコ作曲家による作品を82曲初演している。…

※「メキシコ交響楽団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む