世界大百科事典(旧版)内のめくらもちの言及
【糯】より
…米デンプンはアミロースとアミロペクチンからできているが,もち米デンプンはほとんどアミロペクチンのみで,これがうるち米に比べて粘りの強い原因である。もち米のなかには胚乳が半透明でうるち米と見分けにくい〈めくらもち〉と呼ばれるものがあるが,ヨード,ヨードカリ溶液で染色すると,もち米は赤褐色に,うるち米は青藍色になるので簡単に区別することができる。もち米は餅や赤飯にする以外に白玉粉,ぎゅうひ粉,寒梅粉,手焼微塵粉,道明寺粉などの穀粉原料になる。…
※「めくらもち」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」