メグレ警部(読み)めぐれけいぶ

世界大百科事典(旧版)内のメグレ警部の言及

【シムノン】より

…22年居をパリに移し,ヨットを入手してヨーロッパ中を旅行した。旅行中着想を得てメグレ警部を創造し,31年からファイヤール書店とひと月に1冊書く契約を結んだ。メグレ物はフランス語圏にとどまらず世界的な成功を収めた。…

※「メグレ警部」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む