世界大百科事典(旧版)内のメタルケチルの言及
【ベンゾフェノン】より
…通常のケトンとしての性質,反応性に加え特有の性質を示す。たとえばナトリウムなどのアルカリ金属で処理すると,暗青色の金属化合物メタルケチルを生じる。 ベンゾフェノンは,ベンゼンと塩化ベンゾイルあるいはホスゲンから,塩化アルミニウムを触媒に用いて(フリーデル=クラフツ反応)合成する。…
※「メタルケチル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
…通常のケトンとしての性質,反応性に加え特有の性質を示す。たとえばナトリウムなどのアルカリ金属で処理すると,暗青色の金属化合物メタルケチルを生じる。 ベンゾフェノンは,ベンゼンと塩化ベンゾイルあるいはホスゲンから,塩化アルミニウムを触媒に用いて(フリーデル=クラフツ反応)合成する。…
※「メタルケチル」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...