世界大百科事典(旧版)内のメディア理論の言及
【パーソンズ】より
… パーソンズは行為システムの機能的要件として,適応adaptation,目標達成goalattainment,統合integration,潜在的パターンの維持latent pattern maintenanceの四つをあげ,これら四つをそれぞれ第1次的に受け持つサブ・システムをA部門,G部門,I部門,L部門と呼んだ(AGIL図式)。これら4部門のあいだには相互にインプットとアウトプットの交換(境界相互交換)が行われ,それらの交換におけるメディアとして貨幣,権力,影響力,価値コミットメントの四つがあげられる(メディア理論)。 社会変動は社会システムにとっての環境,すなわち物的環境,有機体システム,パーソナリティ・システム,文化システム,あるいは他の社会システムの変化に起因する外因性の均衡破壊,または社会システム内部における緊張の累積に起因する内因性の均衡破壊のいずれかによって起こる。…
※「メディア理論」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」