世界大百科事典(旧版)内のメメズの言及
【ミミズ(蚯蚓)】より
…イソヒメミミズPachydrilus nipponicusは体長3cm,幅0.8mmほどで,北海道の海岸に分布し,有機物の多い場所に群生する。【今島 実】
[民俗]
メメズまたメミズという地方もある。ミミズが土壌を肥沃にし,縦横に穴を掘って移動するので通気性を高め,農作業上有益であることは古くから知られていた。…
※「メメズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...