メランポディダイ(読み)めらんぽでぃだい

世界大百科事典(旧版)内のメランポディダイの言及

【メランプス】より

…これに驚いたフュラコスは彼を解放し,息子に子どもができない理由を教えるなら雌牛を与えようと約束したため,彼は禿鷹に聞いてその理由を知り,首尾よく雌牛を入手して兄の結婚を成就させた。のち彼はティリュンス王プロイトスの娘たちの狂気をいやして,プロイトスから王国の3分の1と王女リュシッペLysippēを与えられ,メランポディダイMelampodidaiと呼ばれる予言者の家系の始祖となったという。【水谷 智洋】。…

※「メランポディダイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む