世界大百科事典(旧版)内のメルクリン式HOの言及
【模型】より
…電気はレールから供給するのが一般的で,Oゲージは中央に第三軌条をもつ交流運転が簡単なため多用されるが,他は直流運転である。ただし,メルクリン式HOはまくら木中央に第三軌条の役割をする接点があり,交流運転である。鉄道模型の楽しみは,車両の製作,レールの配置(レイアウト),風景(シーナリー)の構成,列車の編成,そして運転というように多岐にわたっている。…
※「メルクリン式HO」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」