メンデレーエフ海嶺(読み)めんでれーえふかいれい

世界大百科事典(旧版)内のメンデレーエフ海嶺の言及

【北極海】より

…北極海盆の地形名称や水深は米ソで異なっている。アメラシア海盆はメンデレーエフ海嶺とアルファ海嶺によってさらに二分され,カナダ側にカナダ深海平原(最深3835m,アメリカ発表),極点側にフレッチャー深海平原(4007m,アメリカ発表)の深海部がある。ユーラシア海盆はガッケリ山脈(最浅400m,ソ連発表。…

※「メンデレーエフ海嶺」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む