AIによる「モノリシック」の表現サンプル集

コトバの多様な使い方に触れることで、理解が深まり、文章作成のスキルも向上します。
そこで、さまざまな文脈で「モノリシック」という言葉がどのように使われるのか、
表現サンプルを用意しました。ぜひ参考にしてください。

統合されたシステム

  • 我々の新しいソフトウェアは、すべての機能を一つのモノリシックなアーキテクチャに統合しています。
  • このモノリシックなシステムは、管理が簡単で、トラブルシューティングも容易です。
  • 従来の分散型アプローチとは異なり、モノリシックな設計は一貫性と効率性を提供します。
  • 企業全体でモノリシックなシステムを導入することで、生産性が向上しました。

一体型の建造物

  • この古代の神殿は、巨大な一枚岩で作られたモノリシックな建造物です。
  • 彼らは、モノリシックな構造物を切り出す技術を持っていました。
  • 現代建築では、モノリシックなデザインが再評価されています。
  • このビルは、モノリシックな外観が特徴で、都市のランドマークとなっています。

一元的な管理体制

  • 会社の新しい管理体制は、モノリシックなリーダーシップを特徴としています。
  • その組織は、モノリシックな構造によって迅速な意思決定が可能です。
  • このモノリシックなアプローチは、変化に対する柔軟性を欠いています。
  • 彼のモノリシックなリーダーシップスタイルは、賛否両論があります。

ChatGPTを使ってコンテンツを生成するテスト運用中です。予告なく終了する場合がございます。
AIが提供するコトバの表現サンプルには、まれに誤りが含まれることがあります。
用語解説の内容と照らし合わせながら、正しい単語の使い方を確認することをお勧めします。
また、AIが生成する文章が意図せず権利を侵害する状態になっている場合はご指摘ください。確認後速やかに修正対応いたします。
間違い・違反・権利侵害のご報告はこちら

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android