モヤイシゴト(読み)もやいしごと

世界大百科事典(旧版)内のモヤイシゴトの言及

【もやい(催合)】より

…複数の人間が共同して作業や事業を行うこと。とくに共同作業に限定した場合はモヤイシゴトという。労力を提供したり,交換して行う共同労働ではなく,労力を出し合って一つの独立した作業や事業をするもので,共同して荒地を開墾したり,山に植林したりするのがそれである。…

※「モヤイシゴト」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む