モルテン・ファイアー(読み)もるてんふぁいあー

世界大百科事典(旧版)内のモルテン・ファイアーの言及

【ハゲイトウ】より

…夏の終りから秋にかけて,葉が美しく着色する熱帯アジア原産のヒユ科の一年草(イラスト)。食用にされるヒユから観賞植物として選抜育成された。茎は太く直立して1~2mになり,多数の葉をつけるが,花芽分化と同時に枝先の葉が着色する。着色期には,黄色,鮮紅色,淡紅色,紫紅色などの色彩があらわれる。花は小さく,葉腋(ようえき)に多数群がって球状につく。変種ヤナギバハゲイトウ(別名ホソバハゲイトウ)var.salicifolius Hort.は高さ約1m,葉は細長く波打って垂れ,葉色は暗赤紫色。…

※「モルテン・ファイアー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む