モローズ(読み)もろーず

世界大百科事典(旧版)内のモローズの言及

【ロシア】より

…また冬から夏へ,夏から冬への移り変りも急激で,おだやかな気候の春と秋はごく短い。ロシア人の生活にとって重要なのは,平均気温よりもむしろ彼らが〈モローズmoroz〉あるいは〈マロース〉と呼ぶ厳寒で,モスクワですら冬には気温が-30℃を割ることが珍しくない。ロシア人の住居,衣服など生活全般が,〈モローズ〉に耐えられるよう工夫されている。…

※「モローズ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android