モンテネグロ,F.C.M.(読み)もんてねぐろ

世界大百科事典(旧版)内のモンテネグロ,F.C.M.の言及

【グアテマラ】より

…60年代の前半に,グアテマラ各地でいくつものゲリラ組織が出現し,大衆運動も長期にわたる軍部の政治介入に反対し,土地改革を求めた。これに対して,イディゴラス,さらに66年に政権についたフリオ・セサル・メンデス・モンテネグロは厳しい弾圧策をもってのぞみ,国内での対立が激化した。70年に大統領となったカルロス・アラナ・オソリオ大佐も同様な政策を促進し,その大衆への弾圧政策は国際的な非難をあびた。…

※「モンテネグロ,F.C.M.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む