モンドラーネ,E.(読み)もんどらーね

世界大百科事典(旧版)内のモンドラーネ,E.の言及

【モザンビーク】より

… 1951年にモザンビークの政治的地位は植民地から海外州に変わったが,ポルトガル本国との結びつきはいっそう強まった。62年モンドラーネEduardo Mondlane(1920‐69)を議長に結成されたモザンビーク解放戦線(FRELIMO)は,隣国タンザニアを基地として64年から武力闘争を開始し,翌年には国土の20%に当たる北部を解放した。モンドラーネは69年に郵便爆弾によって暗殺され,代わって議長にはマシェルSamora Moïsés Machel(1933‐86),副議長にはドス・サントスMarcelino dos Santos(1931‐ )が選ばれた。…

※「モンドラーネ,E.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む