モーガン,C.D.(読み)もーがん

世界大百科事典(旧版)内のモーガン,C.D.の言及

【TAT】より

…thematic apperception testの略称。H.A.マレーとモーガンC.D.Morganが,1935年に初めて発表。その実施手続は,さまざまな状況を描いた絵30枚と白紙1枚のなかから,被検者の年齢や性別などによって20枚を選び,10枚ずつ2回に分けて提示し,過去,現在,未来といった時間的変化を含んだ物語を被検者に空想させるものである。…

※「モーガン,C.D.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む