モー,H.(読み)もー

世界大百科事典(旧版)内のモー,H.の言及

【トリム】より

…トリムの原義は均整のとれた状態にあることであるが,1967年にノルウェー・スポーツ連盟は,国民の健康と充実した自由時間活動のためにスポーツを奨励する運動〈Trim‐aksjon〉を開始した。同連盟のモーHüge Moeの定義によれば〈トリムは活気,楽しさ,幸福感を満たしてくれるものであり,個人あるいは集団で行われるスポーツやレクリエーション活動である〉。この運動は70年代の先進各国のスポーツ参加キャンペーンにつながった。…

※「モー,H.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む