ヤシ・アダ(読み)やしあだ

世界大百科事典(旧版)内のヤシ・アダの言及

【水中考古学】より

…1853年ころ,大干ばつによってスイスのチューリヒ湖底から新石器時代の杭上住居が見つかり,1922年以来メキシコのチチェン・イッツァ遺跡などでは,セノテという井戸の一種において潜水が試みられ,マヤ文明に属するさまざまな器物が発見されている。これらが初期の例で,1950年代を境にアクアラングが採用され,トルコのケープ・ゲリドニヤやヤシ・アダにおけるJ.F.バスの調査では,ミュケナイ文化の遺物をはじめ古典古代やビザンティン期の難破船を発見するという成果があった。北欧におけるバイキング船や17世紀の戦艦バーサ号の引上げも著名で,これらは保存科学の発達をうながす契機ともなった。…

※「ヤシ・アダ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android