ヤニハナバチ属(読み)やにはなばちぞく

世界大百科事典(旧版)内のヤニハナバチ属の言及

【ハキリバチ(葉切蜂)】より

…葉片は卵形と円形の2種類に切断されていて,卵形のものは花粉だんごを蓄えるコップの周囲や底の原料となり,円形の葉片はその上に卵を産みおえた後の蓋となる。ハキリバチの仲間でも,ヤニハナバチ属Chalicodomaの種は,葉片の代りに,もっぱら樹脂や,葉片をかみつぶしたパルプ,泥などを利用する。また,ツツハナバチ属Osmiaの多くの種は,竹筒に葉片をかみつぶしたパルプで仕切壁を設けて房室をつくる。…

※「ヤニハナバチ属」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android