ヤハウェ神殿(読み)やはうえしんでん

世界大百科事典(旧版)内のヤハウェ神殿の言及

【エルサレム】より

…エルサレムは統一されたばかりのイスラエル王国の首都となった。ダビデの死後王位についたソロモンは,〈ダビデの町〉の北側に延びるモリヤの丘に,フェニキアから輸入した高価なレバノン杉や南方オフィルの地から運んできた金銀をぜいたくに使用した王宮やヤハウェ神殿を20年の歳月をかけて建てた。エルサレムは政治的だけでなく宗教的にも国家の中心となり,人々は毎年イスラエル全土からエルサレム巡礼に出かけた。…

※「ヤハウェ神殿」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む