ヤマカラシ(読み)やまからし

世界大百科事典(旧版)内のヤマカラシの言及

【山刀】より

…一般に小型で片刃のものが多く,野鍛冶(のかじ)に打たせたもの,または昔の脇指を切り縮めたものなどがある。地方により名を異にし,九州山地ではヤマカラシ,四国西部でサッカン,中国山地でホウチョウ,青森県津軽地方でコバヤリ,秋田県阿仁でマキリ(これはアイヌ語と同じ)など各地ごとにちがっている。これらの言葉には山言葉の一種と思われるものもある。…

※「ヤマカラシ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む