すべて 

ヤマホウレンソウ(読み)やまほうれんそう

世界大百科事典(旧版)内のヤマホウレンソウの言及

【ハマアカザ(浜藜)】より

…乾燥地帯や塩性地に多い。若芽や葉が食用にされる種が多いが,ヤマホウレンソウA.hortensis L.(英名mountain spinach,garden orach(e))はヨーロッパで栽培される。C3植物とC4植物があり,C4植物の代謝系の研究材料として注目されている。…

※「ヤマホウレンソウ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む