ヤンセ,O.(読み)やんせ

世界大百科事典(旧版)内のヤンセ,O.の言及

【ドンソン】より

…1924‐30年にフランス人パジョL.Pajotが調査し,ゴルーベフV.Goloubevがその資料をもとに研究,紹介した。その後,ヤンセO.Janseが3次にわたる発掘調査を行い,大部の報告書を公刊した。遺構としては銅鼓をもつ土坑墓や杭上住居址などが発見され,遺物には青銅器,鉄器,石器がともに見られた。…

※「ヤンセ,O.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む