ユネスコ・アジア文化センター(読み)ゆねすこあじあぶんかせんたー

世界大百科事典(旧版)内のユネスコ・アジア文化センターの言及

【出版】より

… ユネスコは現在,世界各地域のために数ヵ所の図書開発センターを設けている。東京にあるユネスコ・アジア文化センターもその一つであり,人材養成,共同出版,字母の開発などを行っている。
【出版の自由】
 日本国憲法はその21条で,集会,結社および言論,出版その他いっさいの表現の自由を保障している。…

※「ユネスコ・アジア文化センター」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む