ユーハンナー・ブン・マーサワイフ(読み)ゆーはんなーぶんまーさわいふ

世界大百科事典(旧版)内のユーハンナー・ブン・マーサワイフの言及

【アラビア医学】より

…主としてヒッポクラテス,アリストテレス,ガレノスなどギリシア医人の説をシリア語訳から取捨しているが,付録にインドの医学者たちの説を紹介し,二つの医学体系の総合を試みている。ユーハンナー・ブン・マーサワイフYūḥannā b.Māsawayh(777ころ‐857)はマームーンからムタワッキルまで歴代カリフの侍医として盛名があり,かつてフナイン・ブン・イスハークの師でもあった。病理学についての大著ほか,いくつかの論文,および132項の医者に対する格言を残した。…

※「ユーハンナー・ブン・マーサワイフ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む