《ユーフュイーズ》(読み)ゆーふゅいーず

世界大百科事典(旧版)内の《ユーフュイーズ》の言及

【エリザベス時代】より

… 散文の分野では,おびただしい量の宗教的著作と歴史編纂,航海記録と並んで,ホメロス,プルタルコスなど古典の翻訳が盛んにおこなわれる一方,現実社会の諸相を風刺的に描くパンフレットや,自然と人生の諸問題を哲学的に省察する文章も,多くものされた。また,華麗な文体で書かれたジョン・リリーの恋愛物語《ユーフュイーズ》やフィリップ・シドニーの牧歌的ロマンス《アーケイディア》はイギリス最初の小説として,1611年に公刊された《欽定訳聖書》とともに,文学史上特記さるべき地位を保っている。詩の分野では,絵画的描写と音楽美にあふれたエドマンド・スペンサーの長大な寓意叙事詩《神仙女王》が名高いが,ソネットをはじめとするさまざまな詩形の短い抒情詩も流行した。…

【リリー】より

…オックスフォード,ケンブリッジ両大学で教育を受け,一時政治にたずさわったが,しだいに文筆に親しむようになった。彼の文名を一躍高めたのは,散文形式のロマンス《ユーフュイーズ》2巻(1578,80)である。ギリシア王子とイタリア王子の,旅,友情,仲たがい,恋のさやあて,和解などを語るもので,筋は単純だが,文体に著しい特徴があった。…

※「《ユーフュイーズ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む