《ヨーガバーシャ》(読み)よーがばーしゃ

世界大百科事典(旧版)内の《ヨーガバーシャ》の言及

【ビヤーサ】より

…名前は〈編集する〉の意のサンスクリットvy‐asに由来するといわれる。ほかにも彼に帰される書物は多いが,《ヨーガ・スートラ》に対する最古の注《ヨーガバーシャ》(6世紀)などが有名。しかし《マハーバーラタ》にその物語の展開と深くかかわる形で語られる,その書の著者としての伝説が本来のものであり,他の業績はこれに付加されたものといえる。…

※「《ヨーガバーシャ》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む