ヨーロッパの病人(読み)よーろっぱのびょうにん

世界大百科事典(旧版)内のヨーロッパの病人の言及

【イギリス】より

…工業生産の伸び率も低調で,1957‐76年の間,EEC(ヨーロッパ経済共同体)6ヵ国の年平均5.32%に対して,イギリスはわずか2.26%にすぎず,世界の工業製品輸出に占めるシェアも1950年には25.3%であったが,70年代になると10%を割って1けた台に落ちこみ,世界に先駆けて原子炉やジェット旅客機を開発した国のイメージはない。外国人はこのような経済停滞を〈イギリス病〉と呼び,イギリスを〈ヨーロッパの病人〉とみる。病気の原因については,たとえば企業経営の欠陥,強力すぎる労働組合,自由競争の過度の制限,時代遅れの社会構造,教育制度の欠陥,増加する政府支出,経済政策(ストップ・アンド・ゴー政策)の失敗などさまざまの説明がなされている。…

※「ヨーロッパの病人」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む