ヨーロッパ政治協力(読み)よーろっぱせいじきょうりょく

世界大百科事典(旧版)内のヨーロッパ政治協力の言及

【ヨーロッパ連合】より

…ここでも目玉は,統合の深化した段階からの経済通貨同盟(EMU)であり,ヨーロッパ中央銀行の創設と単一通貨(ユーロ)の導入がめざされている。第2の柱は,構成国の外交政策を調整するメカニズムとして1970年から運営されてきたヨーロッパ政治協力(EPC)を発展させ,共通外交安全保障政策(CFSP)が導入され,しかも将来は共通防衛政策を推進することになった。第3の柱は司法・内務協力(CJHA)で,査証・移住・難民政策,ヨーロッパ刑事機構(ユーロポール)の設立と犯罪捜査,司法などの分野で協力が行われることになった。…

※「ヨーロッパ政治協力」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む