《ヨーロッパ文明史》(読み)よーろっぱぶんめいし

世界大百科事典(旧版)内の《ヨーロッパ文明史》の言及

【ギゾー】より

…革命の勃発で彼はロンドンに亡命,49年に帰国しノルマンディーに永住して歴史著述に専念した。《ヨーロッパ文明史》(1828)などの影響が福沢諭吉の《文明論之概略》にみられる。著作には《イギリス革命史》2巻(1826‐27),《現代史の回想》8巻(1858‐67)などがある。…

※「《ヨーロッパ文明史》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む