ヨーロッパ新秩序(読み)よーろっぱしんちつじょ

世界大百科事典(旧版)内のヨーロッパ新秩序の言及

【第2次世界大戦】より

… 1945年4月30日ヒトラーは自殺し,第三帝国は崩壊した。1942年夏,ドイツの〈ヨーロッパ新秩序〉はその絶頂にあり,ヨーロッパのほとんどを占領体制と衛星国を通じて支配していた。この支配圏の拡大は,同時に不服従者の仮借なき弾圧と過酷な人種政策というナチズムの全体的支配の拡大でもあった。…

※「ヨーロッパ新秩序」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む