ヨーロッパ柔道連盟(読み)よーろっぱじゅうどうれんめい

世界大百科事典(旧版)内のヨーロッパ柔道連盟の言及

【柔道】より

…しかし第2次大戦後,女子柔道修行者も増え,78年日本最初の全日本女子柔道選手権大会が開かれた。 海外における柔道熱も第2次大戦後盛んになり,1948年にヨーロッパ柔道連盟が結成された。52年には国際柔道連盟International Judo Federation(IJF)が正式に発足し,初代会長に講道館長嘉納履正(りせい)が推された。…

※「ヨーロッパ柔道連盟」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む