世界大百科事典(旧版)内の《ヨーロッパ精神の危機》の言及
【比較文学】より
…
[フランス実証学派の発展]
ついで20世紀に入ると,比較文学は引き続きフランスを中心に急速に発展した。その軸となったのは主としてバルダンスペルジェFernand Baldensperger(1871‐1958),アザールPaul Hazard(1878‐1944),バン・ティーゲムPaul van Tieghem(1871‐1948)の3人の大家で,それぞれ,バルダンスペルジェは《フランスにおけるゲーテ》(1904)で作家が外国においてどのように受け取られていったかを調べる受容の研究を,アザールは《ヨーロッパ精神の危機》(1935)で諸芸術,学問,ジャーナリズムなど文化領域全般にわたり一時代の国際交流の諸相を調べる比較文化的研究を,バン・ティーゲムは《前ロマン主義》(1924‐30)で特定の芸術思潮の国際的発展の歴史をたどる研究を,というようにめざましい研究分野の開拓に尽くした。その段階で現在までの比較文学研究の基本的な枠組み,方法論がほぼ固まったといえるが,きわめて多岐,広範囲にわたる研究領域を統括し,学問としての一貫性,客観性を確保するために,これらフランス派比較文学流派はひとつの基本原則を打ち出した。…
※「《ヨーロッパ精神の危機》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」