ラインラント進駐(読み)らいんらんとしんちゅう

世界大百科事典(旧版)内のラインラント進駐の言及

【第2次世界大戦】より

…そこにいたる過程は大きく次の二つの時期に分けられる。まず最初の第1期は,ヒトラーが政権を獲得した1933年1月からドイツによってラインラント進駐がなされ,スペインで内戦が起こり,フランスで人民戦線政府が樹立された36年までであり,ドイツの軍事大国化と他の大国によるドイツの牽制の挫折によって特色づけられる。続く第2期は,この1936年から開戦までの時期であり,ドイツの一連の侵略行為と他の国による宥和によって特色づけられる。…

※「ラインラント進駐」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む