世界大百科事典(旧版)内のライ,S.の言及
【レイ】より
…カルカッタ生れ。日本ではサタジット・レイという呼び方が定着してきているが,レイというのは英語読みを日本語に移したもので,ベンガル語の発音を模していえばショトジット・ライとなる。〈映画を単なる娯楽としてでなく,芸術と認識したインド最初の世代〉を代表する監督であり,インド映画に初めて国際的な高い評価をもたらした。…
※「ライ,S.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...