ラウウォルフ,L.(読み)らううぉるふ

世界大百科事典(旧版)内のラウウォルフ,L.の言及

【コーヒー】より

…その手写本は,ルイ14世によってトルコからフランスに移され,コーヒーの来歴を伝える唯一の文献として,現にパリのビブリオテーク・ナシヨナルに所蔵されている。 ヨーロッパにコーヒーを紹介した最初の文献は,1573年ころシリアのアレッポに滞在していたドイツ人医師L.ラウウォルフの旅行記である。その後フランスのP.S.デュフォアやイタリアのデラ・バレがこの珍しい飲料について論考し,17世紀になってコーヒーはベネチア,パリ,ロンドンとヨーロッパ各地に広まった。…

※「ラウウォルフ,L.」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む