ラウスコンブ(読み)らうすこんぶ

世界大百科事典(旧版)内のラウスコンブの言及

【コンブ(昆布)】より

…これにつぐ日高から渡島の道南部ではマコンブが多く,総生産量の約30%である。知床半島の国後島側だけで採れるラウスコンブは量的には少ないが,品質がとくに優れているので評判になっている。輸出入では,台湾,ベトナム,シンガポール,香港,ブラジル,アメリカへ干しコンブとして輸出され,おもに中国から輸入されている。…

※「ラウスコンブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む