ラジアルホーン(読み)らじあるほーん

世界大百科事典(旧版)内のラジアルホーンの言及

【スピーカー】より

… さらに,指向特性の改良(ホーンの中心線上からずれた位置で聴いても良好な周波数特性を得るための改良)が加えられ,次々と新しいホーンが開発されている。例えば,小口径ホーンを集めて大型ホーンとしたマルチセルラホーン,扇状のラジアルホーン(セクトラルホーンともいう),ホーン開口部を細い隙間状にしたディフラクションホーンなどがある。 スピーカーは,なるべく高い電気音響変換能率をもち,ひずみが少なく,広い周波数帯域にわたる平たんな特性および目的に合う良好な指向特性をもつことが望ましい。…

※「ラジアルホーン」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android