《ラスト・タイクーン》(読み)らすとたいくーん

世界大百科事典(旧版)内の《ラスト・タイクーン》の言及

【メイヤー】より

…〈ムービー・モーグル(ムービー・モーガル)movie mogul(映画の大立者)〉の原型で,〈ハリウッドの独裁者〉の一人といわれ,共和党の熱烈な支持者であり,30年代と40年代には年俸が全米で最高(25万ドル)だったことが語り草になっている。ボズリー・クラウザーによる《ハリウッドの王侯》(1960)という伝記があり,またF.スコット・フィッツジェラルドの小説《ラスト・タイクーン》(1941)の撮影所長パット・ブラディ(1976年に映画化され,ロバート・デ・ニーロが演じた)はメイヤーを部分的にモデルにしたともいわれている。【柏倉 昌美】。…

※「《ラスト・タイクーン》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

《料理されるためにまないたにのせられた魚の意から》相手のなすに任せるより方法のない運命のたとえ。まないたの鯉こい。[類語]俎板まないたの鯉こい・薬缶やかんで茹ゆでた蛸たこのよう・手も足も出ない...

俎上の魚の用語解説を読む