ラス・マリスマス(読み)らすまりすます

世界大百科事典(旧版)内のラス・マリスマスの言及

【グアダルキビル[川]】より

…ポソ・イ・カソルラ山地(ハエン県)に源を発し,カディス県のサンルカル・デ・バラメダで大西洋に入る。グアディアナ・メノル,グアダホス,ヘニル,グアダイラなどシエラ・ネバダ山脈に源を発する川やグアダリマル川などの支流をもち,セビリャ近くまでほぼ東西に流れる中流域では,しばしば細かく曲流して第三紀の沖積層を深くうがっており,下流域のデルタ,沼沢地ラス・マリスマスと対照的な景観を示している。乾燥地帯にあって重要な農業用水を供給し,果樹,工芸作物などを栽培する灌漑地域が形成されている。…

※「ラス・マリスマス」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む