ラッブ(読み)らっぶ

世界大百科事典(旧版)内のラッブの言及

【アッラー】より

…ちなみに預言者ムハンマドの父の名はアブド・アッラー‘Abd Allāh(アッラーのしもべ)であった。アッラーに次いでよく用いられる呼称にラッブrabb(主)があり,そのほかに,神の性質を表す名として〈慈悲深きお方al‐Raḥmān〉〈慈愛あまねきお方al‐Raḥīm〉などのような呼称もある。神学者はアッラーを神の本質を示す本質名ism al‐dhātとそれ以外の属性を表す属性名asmā’ al‐ṣifātとを区別する。…

※「ラッブ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む