ラテラノ美術館(読み)らてらのびじゅつかん

世界大百科事典(旧版)内のラテラノ美術館の言及

【バチカン美術館】より

…(3)エジプト・エトルリア美術館Musei Gregoriani Egizio e Etrusco グレゴリウス16世(在位1831‐46)によって設立されたエジプト美術とエトルリア美術の収集。(4)ラテラノ美術館Musei Lateranensi グレゴリウス16世による古代彫刻・石棺の収集(Museo Profano)と,ピウス9世(在位1846‐78)による初期キリスト教時代の石棺収集(Museo Cristiano)からなる。以前ラテラノ宮殿にあったためこの名がある。…

※「ラテラノ美術館」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む