ラ・ボーム,P.de(読み)らぼーむ

世界大百科事典(旧版)内のラ・ボーム,P.deの言及

【ジュネーブ】より

…16世紀初頭,都市と司教・サボイア家の対立は頂点に達した。司教ピエール・ド・ラ・ボームが1533年都市支配権をサボイア家に譲り渡そうとしたとき,市民は司教を都市から追放し,事実上独立を勝ち取った。この独立闘争には,1526年以来同盟関係にあったスイス盟約者団諸都市のベルンとフリブールの強力な支援があった。…

※「ラ・ボーム,P.de」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む