ララス・スレンドロ(読み)ららすすれんどろ

世界大百科事典(旧版)内のララス・スレンドロの言及

【音階】より

…したがって7音のすべてが同じ旋律の中で用いられることがないので,7音音列のペロッグを音階と同一視することはできない。ただし,ララス・スレンドロlaras sléndroの場合は,5音音階であるから,ララスを音階と考えてもよい。 南インドの理論では,7音音階をサプタ・スバラsapta svaraというが,実際には6音や5音の音階もあり,それらを包括する語はない。…

※「ララス・スレンドロ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む