《ラランデ暦書管見》(読み)ららんでれきしょかんけん

世界大百科事典(旧版)内の《ラランデ暦書管見》の言及

【高橋至時】より

…1803年(享和3),フランス人J.ラランド著の《天文書》のオランダ訳本を若年寄堀田摂津守から貸与され一覧した至時は,これこそ長年求めていたものと,このラランド研究に寝食を忘れて没頭し病身の命を縮め,翌年1月没した。著書には《海中舟道考》《諳厄利亜(アンゲリア)暦考》《ラランデ暦書管見》その他がある。【内田 正男】。…

※「《ラランデ暦書管見》」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む