ランニング・ブローカー(読み)らんにんぐぶろーかー

世界大百科事典(旧版)内のランニング・ブローカーの言及

【ビル・ブローカー】より

ブローカーという言葉は元来,たんなる売買仲介業者を指すが,歴史上の事情から,自己の責任で手形を買う割引商会をビル・ブローカーと呼ぶことになった。このほかにランニング・ブローカーと呼ばれるたんなる仲介業者を含む。19世紀の初めごろまでは,ブローカーは資金を必要とする工業地域の手形を集めて,余資のある農業地域の銀行に売却し,手数料を得ていた。…

※「ランニング・ブローカー」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む